中小企業にとって集客はとても大切です。
しかし、思うようにうまくいかずに悩んでいる方もいるでしょう。
集客がうまくいかないのには理由があります。
今回は、集客方法とうまくいかない原因について紹介します。
差別化と集中について
現在日本では、99パーセントの企業が中小企業です。
その中で勝ち残るためには、「差別化と集中」がとても大切です。
これはどの広告媒体でも当てはまります。
まずは、この2つをを意識しましょう。
しかし、数多くある中小企業の中で差別化するのは難しいと感じますよね。
そんなときは、商圏内での差別化を目指しましょう。
商圏内にも競合は存在して、その競合との差別化を目指すと、何で売り出せば良いのかわかるようになるでしょう。
広告の種類について
集客のために広告を打ち出しますが、続いては、その広告の種類を紹介します。
広告は大きく分けて3つあります。
紙媒体について
この方法は、多くの方が広告と聞いて最初に頭に思い浮かべるでしょう。
紙媒体にもいくつか種類があるため、紹介します。
1つ目は、折込チラシです。
数年前までは、折込チラシが集客の中では最も人気でした。
新聞に挟み込むことで知ってもらっていましたが、現在では新聞の購買数が減り、効果が薄くなっています。
また、ほとんどの場合、見られずに捨てられてしまいます。
しかし、商圏があまり広くない店の場合はまだ有効な手法といえるでしょう。
地域密着型であれば、限られた範囲に向けてのみ行えば良いので、折込チラシを活用するのもおすすめします。
2つ目は、ポスティングです。
ポスティングは折込チラシよりもさらに狭いエリアを対象にした集客方法です。
そのため、印刷部数が少なく済み、予算があまりかかりません。
また、対象となる地域に限定しているため、リーチの精度も上がります。
ただし、デメリットとして、あまり見られないことが挙げられます。
見られても数秒なので、第一印象をしっかり考えて広告を打ち出しましょう。
3つ目は、ダイレクトメールです。
ダイレクトメールとは、顧客リストからターゲットに向けてチラシやリーフレットを郵送する方法です。
郵送するためにコストがかかりますし、宛名書きや封入作業で時間もかかります。
ただし、顧客リストから選ぶため、折込チラシやポスティングに比べて効果は高いでしょう。
また、FAXで送る方法もあり、その場合は電話料金しかかからないため、コストを抑えられます。
ビジネスマナーをしっかり守ってFAXで送るのも良いでしょう。
直接アプローチ型について
続いては、直接話すことで集客する方法について紹介します。
ここでは、4つ見ていきましょう。
1つ目は、ビジネスセミナーです。
これは、会社のサービスに関するセミナーを開き、終わった後にサービスを販売する方法です。
無料の場合でも、多少は興味を持って参加してきてくれるため、成約率は高いです。
ただし、そもそも参加者が集まらない場合があるため注意しましょう。
どれだけ有益な情報であっても、人が集まらなければ意味がありません。
セミナーの集客方法も考えましょう。
2つ目は、知人からの紹介です。
知人からの紹介は成約率がとても高いです。
普段から自分が行っていることを周りに言っておくと良いでしょう。
3つ目は、電話営業です。
これは顧客リストから1件ずつに電話をかけていく方法です。
あまり好かれていないため、利用する方は減ってきました。
成約率も悪いため、あまりおすすめしません。
4つ目は、メール営業です。
名刺交換したときに書かれているメールアドレスにメールを送る集客方法です。
この集客方法は使われることが多いため、自分のメールが読んでもらえる確率は高くありません。
しかし、営業電話と比較すると、返信率は高いでしょう。
web集客について
最後に、現在では多くの企業が取り入れているweb集客について紹介します。
web集客は長期的に効果が持続したり、コストパフォーマンスが高かったりと、多くのメリットがあるため、おすすめの集客方法です。
web集客の種類を5つご紹介しましょう。
1つ目は、webサイトです。
webサイトを通じて、お問い合わせやお申し込みをしてもらいます。
webサイトから申し込みがされた場合、お客様からアクションを起こしているため、成約率は高くなります。
そのため、できるだけサイトにアクセスしてもらう人数を増やすことを意識しましょう。
2つ目は、ランディングページです。
ランディングページはホームページよりも、セールスレターやチラシに近い内容の構成です。
営業のセールストークのように順序立てて説明していく方法で、成約率が高いのが特徴です。
すぐにセールスが始められる状態なので、行ったことがない方は試してみましょう。
3つ目は、オウンドメディアです。
オウンドメディアはブログやwebマガジンといった読み物をコンテンツとしたメディアで、最近注目され始めました。
専門家ならではの意見があると多くの人が閲覧し、検索結果が上位に上がるので、SEO対策として主流です。
差別化が大きく図れるため、工夫して発信しましょう。
4つ目は、SNSです。
最近ではSNS集客も珍しくありません。
無料で始められ、多くの方が利用しているため、費用対効果が高いです。
ただし、それぞれのSNSに合わせて工夫する必要があるため、注意しましょう。
その媒体の性質に合っていない場合は効果が薄くなります。
全てのSNSを活用するのは難しいため、ターゲット層の多くが利用しているものに限定して戦略を練ると良いでしょう。
5つ目は、web広告です。
ネット上に展開する広告がweb広告です。
web広告では、ユーザーの地域・年齢・性別といった細かいターゲティングができます。
そして、データも膨大に集まるため、非常に効率の良い集客方法と言えるでしょう。
ホームページで集客できない原因について
先ほど、web集客がおすすめと紹介しましたが、うまくいかない場合もあります。
最後に、web集客の中でも、ホームページに焦点を当てて、うまく集客できない原因についていくつか紹介します。
まずは、目的が設定されていないことです。
目的を明確にしないままホームページを作成していませんか。
目的が明確でない場合、成功の基準がわからなくなったり、情報がありすぎて読みにくくなったりします。
最初に、「どういう役割を持たせたいのか」「ユーザーにどういったアクションをとって欲しいのか」を明確にしましょう。
次は、中身が薄いことです。
デザインばかりにこだわって、コンテンツが充実していない場合、うまく集客できません。
ユーザーが知りたい情報を素早くキャッチできるかどうかがポイントです。
ターゲットに合わせてコンテンツを作成し、必要とする情報を素早く提供できるようにしましょう。
最後は、更新がされていないことです。
ホームページを作成しただけで終わっていた場合、集客効果はあまりありません。
ブログや情報発信を行い、常に最新情報に更新していると知ってもらうことが大切です。
また、伝えたいことを発信するだけでなく、分析して改善する必要もあります。
分析するときは、直帰率や離脱率などを確認すると良いでしょう。
データはたくさん取れるため、そこから分析して、求められていることを発信しましょう。
まとめ
今回は、集客方法と集客がうまくいかない原因について紹介しました。
現在では、多くのユーザーがインターネットを使用しているため、web集客が最もおすすめの手法です。
ただし、いくつか注意して行わないとあまり集客効果が得られないため、対策をしっかり練ってから取り掛かりましょう。