ホームページを上位表示させるためには、何をすれば良いかご存知ですか。
検索順位が上位であるほど、アクセス数が多くなりますから、WEBで集客しようと考えるなら、なるべく上位を目指したいですよね。
そこで、今回の記事ではホームページを上位表示させる方法について、詳しく解説します。
検索順位が決まる仕組みを解説!
そもそも、検索順位はどのように決まるのでしょうか。
ここでは、Googleの検索順位決定の仕組みを解説します。
なぜGoogleを挙げるかというと、日本でのシェアが圧倒的に高いサーチエンジンだからです。
次にシェアが高いとされるYahoo! JAPANも、Googleのサーチエンジンを使用していますので、Googleの仕組みをきちんと理解すれば十分でしょう。
Googleの検索順位は、独自のアルゴリズムによってつけられた点数によって、何位に表示されるかが決まります。
情報の信頼性、専門性といった200以上の基準が存在すると言われており、全てを網羅することは難しいでしょう。
とはいえ、基本を押さえれば、ある程度の効果は見込めます。
高い点数を獲得するために押さえたい基本的なポイントは、認知のしやすさ、理解のしやすさ、訪問者の利用のしやすさです。
加えて、Googleのポリシーに反していないことも、大事なポイントですね。
SEO対策とは?
それではどうしたら、自分のページが評価されるようになるでしょうか。
そこでまずは、SEO対策について紹介しましょう。
SEO(Search Engine Optimization)とは、検索エンジン最適化を意味する言葉で、自分のページを上位表示させるための対策を指します。
SEO対策をすることで、あなたのページの検索順位が上がり、より多くの人に訪問してもらいやすくなります。
実際、1番目に出てくるサイトには、検索した人の21パーセントが訪れますが、10番目に出てくるサイトには1.6パーセントしか訪れないという調査結果があります。
上位であればあるほど、アクセス数が増え、ひいては集客に有利に働くことは想像に容易いでしょう。
また、SEO対策は集客効果が期待できることはもちろん、他にも2つのメリットがあります。
1つ目は、その効果の持続性です。
通常の広告では、広告を出すことをやめれば、集客効果もなくなってしまいますよね。
それに対し、SEO対策では一度充実したコンテンツを作れば、長期的な集客効果が見込めます。
ただし、即効性は期待できません。
良質なコンテンツを、定期的に作っていくことが重要です。
2つ目は、広告費を抑えられることです。
SEO対策では、広告と違い、出稿費や媒体費がかかりません。
確かに、SEOに対応した質の良いコンテンツを持続的に作成するのは、労力を要する作業かもしれませんが、長期的に見ればコスパは優れているといえます。
ユーザーファーストなSEO対策をしよう
ここからは、具体的なSEO対策について紹介します。
先ほど、高い点数を獲得するためには、認知のしやすさ、理解のしやすさ、訪問者の利用のしやすさが重要だと解説しました。
中でも、Googleが重要視しているポイントは、訪問者の利用のしやすさ、すなわちユーザーファーストかどうかです。
この理由は、Googleの収入源の1つが広告収益であることを考えればわかります。
Googleに調べたいキーワードを入力すると、そのワードに関連のある広告が、検索結果の上部に表示されますよね。
サーチエンジンが、ユーザーのニーズに合ったコンテンツを表示すれば、ユーザーの満足度も高まり、更なる新規ユーザーの獲得が期待できます。
すると、広告を目にする人の数が増えるため、有料広告のクリック数、すなわち広告収益の増加が見込めるでしょう。
そのため、満足度を高めるユーザーファーストなコンテンツかどうかは、とても大事ポイントなのです。
SEO対策のポイントを紹介
ユーザーファーストを念頭に置いた上で、続いてSEO対策の具体的な4つのポイントを紹介します。
1つ目は、検索意図と合っているかどうかです。
すなわち、ユーザーは何が知りたくてそのキーワードをサーチエンジンに入力したのか、という検索の目的を意識しているかどうかです。
あなたが作るコンテンツは、ユーザーの検索目的に合ったタイトルや内容になっていますか。
自信がない、という方にまず実践していただきたいのが、キーワードの選定です。
お客様は、どのような悩みを持って、どんなキーワードで検索をかけてくるでしょうか。
具体的に想像して、狙うべきキーワードを絞ってみてください。
この時、ペルソナを設定することも効果的です。
ペルソナは、あなたがターゲットとする人物像のことで、年齢、性別、職業、家族構成、年収、居住地、趣味といった項目を明確にしていきます。
設定することで、どんな悩みを持っているのか、どんなことに興味があるのかが、よりクリアに想像できるでしょう。
加えて重要なことが、上位表示を狙えるキーワードを選ぶことです。
ライバル企業が既に対策済みのキーワードに、後から対策を講じて、上位表示を狙うのは非常に大変です。
お客様の意図に合い、かつ競争率の低いキーワードを選び、コンテンツに反映させていきましょう。
2つ目は、コンテンツとキーワードとの関連性の高さです。
Googleはあなたのホームページに含まれるワードと、お客様が検索したワードを照らし合わせることで、ニーズに合ったコンテンツを表示しようとします。
コンテンツを作る際には、タイトルや本文に、キーワードがしっかりと反映されているか、注意すると良いでしょう。
3つ目は、コンテンツの質です。
良質なコンテンツかどうかを判断するには、Googleが公式に出しているガイドラインが参考になるでしょう。
ここでは、ガイドラインに記載されているE-A-Tについて紹介します。
E-A-Tとは、Expertise、Authoritativeness、Trustworthinessの頭文字をとったもので、それぞれ専門性、権威性、信頼性を意味します。
あなたの会社の強みを生かした専門的なもの、有名な著者や運営会社が出したもの、定期的に情報がアップデートされるもの、このようなものは良質なコンテンツといえます。
また、リフォームについて、素人が解説した記事とプロのリフォーム業者が解説した記事では、後者の方が専門性も信頼性も高いですよね。
このように、自社の専門性を生かした記事は有益なコンテンツとなりやすいです。
加えて、プロの方が書いた著書を読んで、参考文献として引用することでも、E-A-Tを高められます。
4つ目は、サイトの使いやすさです。
Googleが公式に出しているSEOスターターガイドが参考になるかもしれません。
適切なテキスト、最適なページスピードといった基礎的な知識がまとめられています。
また、ホームページがスマホ、タブレット、パソコンそれぞれに最適化されていることや、ブラウザの互換性に注意を払うことも、サイトの使いやすさを左右する重要なポイントでしょう。
まとめ
今回の記事では、ホームページの検索順位決定の仕組みと、上位表示させる具体的なポイントを解説しました。
ブログ記事を作成する際の、参考にしてみてください。
「記事を継続的に作成しているのに効果が出ない」
「SEOに効果的な記事を書きたい」
このようにお悩みの方は、当社にお気軽にご相談ください。