皆さんは自分の記事を検索上位に表示できていますか。
SEO対策で上位を狙うのはある点を理解すれば、意外と簡単なことです。
今回はSEO対策で検索上位を狙う方法を説明します。
最初にするべき5つの準備
先にやっておかないと効果を得られない5つの準備を紹介します。
1つ目は、ペルソナを決定することです。
これはマーケティングで良く用いられる手法で、狙う人物像を氏名から趣味、考え方までを詳細に想像し、現実に居そうな想像上の人物を決めます。
誰がいつ検索するのかの分析が必要なので、狙った人へのアプローチするための方向性を決める指標になります。
また、会社内で狙いを共有するのにも役に立ちます。
2つ目は、サイトの種類を明確に決めることです。
サイトには物販のためのECサイトや情報発信のメディアなどの用途に合ったSEOが必要です。
多人数で作業する場合は今後の方針が定まらずに迷走するかもしれないので、どの用途でサイトを作成するのかを決め、今後に発信する内容などの戦略を決めましょう。
3つ目は、SEOの種類を決めることです。
検索には日本語以外の言語、地域の店舗を調べるときのローカルSEO、今後需要が増える音声などがあります。
最初に決めてペルソナから行動傾向を分析して、今後どの検索に力を入れるかを決めましょう。
4つ目は、URLの構造です。
URLはサイトの住所の様なもので、ドメインを都道府県だとするとそのあとにサイト内のカテゴリーなどは市町村、記事は番地のように後ろに付いてきます。
サイトのURLはこのように構成されるので、これを念頭に置いて記事を作製すると良いでしょう。
5つ目は、目標を設定することです。
何かを達成したい時に目標を設定することが必須なように、サイトも目標を建てる必要があります。
理由は、目標によって効果があるSEOは変化するからです。
自社の提供する商品やサービスとペルソナから決定するのが良いでしょう。
以上の5つのことを最初に設定することで、後に紹介する方法がより効果的になります。
SEO対策の5つの基本
では、ネットコンテンツを作るうえで重要な5つの基本を説明します。
1つ目はキーワード選びです。
これは検索時に入力される言葉の中から、自分の会社の集客に繋がる物を選びます。
仮に検索上位にできても自分の会社に関係ない、または全然検索されない時はせっかく作った労力が無駄になります。
設定したペルソナはどのようなワードで検索しそうかを具体的に想像してください。
しかし、検索されそうな言葉でも競合が強い場合もあるので、競争が少ないニッチであるが需要はあるラインを選ぶのが良いでしょう。
2つ目は題名と記事説明文です。
題名は検索すると大きく表示される文字で、選択した言葉を含んだ題名を付けます。
googleは様々なサイトから題名や内容に関しての情報を読み取り、お客さんが検索した言葉に対して、良い回答を表示させます。
ですので、タイトルには上位を狙う言葉を必ず入れましょう。
説明文は検索時に題名の下に出てくる説明です。
記入しない場合はサイトの一部が表示されますが、内容をキーワードを散りばめながら簡潔にすると、お客さんも何が知れるのが明確になります。
3つ目はgoogleが推奨するツールを導入します。
サイト内にgoogleが推奨する以下のツールを導入することです。
・ディレクトリ構成
・ナビゲーションの階層構造
・パンくずリスト
・サイトマップ
・テキストベースのナビゲーション
・アンカーテキストの書式設定
・robots.txt
・DTD宣言
このようなものがあります。
以上はgoogleが推奨しているので、設定すると良いでしょう。
4つ目は狙う言葉に関連するページを増やすことです。
狙った言葉に関連する言葉で、お客さんの役に立つ知識が掲載されるページを増やします。
果物屋の場合はリンゴの種類や保管方法などがあります。
関係ないことを書くのは逆効果で、運営者の日記のような物はお客さんに需要が全くないので、良い方には働かないでしょう。
執筆するページ数の目安はキーワードの競争の激しさに寄ります。
競争が激しい言葉は100ページ以上必要ですし、競争が激しくないのであればそれ以下でも上位を狙えます。
ページの目安は狙う言葉で検索してみて、上位サイトのページ数を調べる無料ツールで調べることで、そのサイトが何ページあるのかを知れます。
後から活動を始めたサイトがページ数で劣る場合は、順位を上げるには難しいです。
ですので、それよりもより多くのページ数があると良いでしょう。
5つ目はお客さんが読みたくなるページを作ることです。
googleは良質なページを上位に表示すると明言しています。
良質なページはいろいろな観点から決定されますが、直感的に説明するとアクセス時に読まれているかが大事です。
例えばあなたのページを開いて5秒で閉じたときと、何分もかけて閉じたときのどちらが良質なページだと思いますか。
もちろん後者ですね。
このように、お客さんがすぐに閉じずに最初から最後まで閲覧されるページを作製するのが大切でしょう。
絶対にやってはいけない3つのこと
今まではやるべきことを紹介しましたが、やってはいけないこともあるので、そちらも紹介します。
1つ目は被リンクを依頼して作製することです。
サイトの評価が決まる項目で被リンクの数があります。
昔はこのような質の悪いリンクでも評価の対象になりましたが、今ではペナルティになる場合があるので絶対にやめましょう。
今でも営業の電話がかかって来る場合もあるかも知れませんが、今の時代に合わない方法なので、断ることをおすすめします。
2つ目は重複ページです。
記事のネタがなくなってくると、前に執筆した記事の一部だけを改変して他の場所をそのままにして新たページとして投稿する人がいます。
これをするとgoogleに重複ページとして扱われて、検索順位が下がるだけでなく、サイト全体の評価も下がります。
この仕組みは、もともと他のサイトのコピペしたページを表示させないための仕組みです。
微妙に言い回しや言葉を変更してもgoogleに見破られるので、0から文章を構成して重複ページと判断されないようにするのが大事です。
今は無料のコピペチェックツールを使用できるので、自分が考えた文章が既存のページと重複していないかをチェックできます。
自身で文章を考えたつもりでも一致箇所が多いとコピペ判定される時があるので、投稿の前に一回使用すると良いでしょう。
3つ目は不自然な文章です。
余りにもキーワードを意識しすぎると不自然な文章になるので、同じ言葉が連続しないように言い回しを変更したり、代名詞を使用したりすると良いです。
先ほども説明しましたが、お客さんの滞在時間がサイトへの評価に関与するので、読みやすく分かりやすい文章を意識するのが良いでしょう。
ブログを使用した集客でもっと利益を出したいとお悩みの方へ
「ブログを使用した集客が順調に進んでない」「ブログを更新できてない」とお悩みの方はいませんか。
当社はgoogleに評価される言葉を選んで上質なページを作製する、ページ制作代行サービスを行っていますので気軽にご相談してください。
まとめ
今回はSEO対策で検索上位を狙うための準備と基本、やってはいけないことを紹介しました。
実際にページを作るよりも、その前準備段階が特に大切であるのが分かったと思います。
皆さんも解説した知識を活用して、検索上位でアクセスアップを目指してみてください。
当社はあなたのWEB集客が成功するのをお祈りしています。