近年はSEO対策を行う企業も多くなってきました。
そこでSEO対策と文字数は関係があるか疑問に思われている方も多くいらっしゃるでしょう。
今回は、その疑問にお答えするとともに、コンテンツ作成時の注意点もご紹介します。
ぜひ最後までご覧ください。
文字数が多ければ上位表示するわけではない?
SEO対策でコンテンツ作成をしていると、よくある疑問がどれくらいの文字数が最適かと言うことです。
1000文字から2000文字が良いといった意見や5000文字以上は必要、また文字数は全く関係など様々な意見があることでしょう。
実際は何が正しいのでしょうか。
結論から言うと、文字数が多いことが検索結果で上位表示できることと直結するわけではありません。
文字数と上位表示に直接的な関係はないと覚えておきましょう。
ただ、直接的には関係がありませんが結果的に文字数が多いことで得をしている可能性もあります。
次の章ではその理由を解説します。
長文が効果がある理由とは?
上記では、文字数が多ければ上位表示できるわけではないと解説しました。
文字数と表示順位には直接的な関係がなかっことを押さえておきましょう。
しかし、長文のコンテンツが結果的には上位表示に貢献していることがあります。
その理由は何なのでしょう。
その理由は、長文のコンテンツは情報の網羅性が高いからと言えます。
Googleなどの検索エンジンで高く評価されるためには、質が重要なのは繰り返し伝えてきました。
しかし、Googleの検索品質評価ガイドラインによると、ページ評価のさ重要項目としてコンテンツの質と量が第3位にランクインしているのです。
このことからも質とともに量が大切なことが伺えます。
質が大切な理由は、ユーザーに有益で価値の高いコンテンツを提供することが評価されていたからです。
有益なコンテンツとは、ユーザーのニーズを満たしていることが必須でしょう。
そして、ユーザーがある検索をする際は、1つだけでなく様々な意図があって検索することが多いですよね。
例えば、「注文住宅 山口」というキーワードを例に挙げてみます。
この場合、注文住宅を建てたいと考えている方が山口のエリアでどのような事例があるかを探しているかもしれませんし、WEBページではなく、動画でざっとみたいという方もおられるかもしれません。
このように検索意図には様々なものがあるのです。
同じキーワードだとしても、ユーザーによって検索意図は異なります。
そのため、ユーザーの検索意図に対して網羅的な回答ができているサイトやページがユーザーからもGoogleからも評価が高くされるのです。
また、ここで大切なことがあります。
長文のコンテンツは情報も網羅的になります。
長文だから良いというように勘違いしないしないでください。
ユーザーのニーズを満たそうとした結果長文になり、それが評価に繋がっているという構造なのです。
そのため、長文にすることが目的となってしまわないように気をつけてください。
ユーザーの悩みを解決できるほど情報量が多いコンテンツが結果として長文になるのです。
長文にしようとして、ユーザーにとって必要のない情報まで盛り込むとむしろ逆効果でしょう。
反対に、ユーザーが真に求めているものを提供できていれば、どんなに文字数が少なくても評価の高いコンテンツになるのです。
コンテンツを作成する上での注意点をご紹介
続いては、コンテンツを作成する際の注意点をご紹介します。
1つ目は、文字数を増やす目的で無駄な情報を記載しないことです。
上記でも述べたように、長文にすることを目的としてしまっては意味がありません。
SEO効果を発揮するためには、ユーザーのニーズを満たす質の高いコンテンツを作成する必要があります。
不必要な情報を無駄に付け足したり、ユーザーが求めていない情報をだらだらと説明するのはかえってマイナスです。
あくまでもユーザーが検索している意図に答えたものが望ましいです。
もし、あまりにも文字数が少なくなってしまったり書くことがなかったりする場合は、改めてキーワードを見つめ直してみてください。
そして、このキーワードを検索するユーザーはどんな情報を求めているか想像を膨らますことが大切です。
視点を広げることで、ニーズを再度深掘りできると良いでしょう。
2つ目は、オリジナルのコンテンツをつくることです。
コンテンツを作成する際は、コピペばかりにならないよう気をつけましょう。
第三者がすでに作成したコンテンツを無断で引用することは絶対にやめてください。
しかし、ネット上には情報が溢れかえっています。
どこからどこまでが無断引用になるかわからないことも多々あるでしょう。
そういった場合は、コピペ率をチェックできるサイトなどを活用することをおすすめします。
まとめ
文字数は上位表示に直接的な関係がないことを解説しました。
しかし、ユーザーのニーズにかなった網羅的なコンテンツは評価も高くなりましたね。
コンテンツ作成時の注意点もご紹介したので、ぜひ注意してみてください。