「集客強化のために、SEO対策を実施したい」と考えている方は、多いのではないでしょうか。
SEO対策のトレンドは、時の流れとともに大きく変化しており、SEO対策を成功させるためには、その変化を知ることが欠かせません。
そこで今回は、日本におけるSEO対策の歴史と、今やるべきSEO対策について、わかりやすくご紹介します。
そもそもSEOとは
SEOとは、“Search Engine Optimization”の略称で、GoogleやYahoo!などの検索エンジンで、特定の検索キーワードを入力した際に、検索結果のページで自社のページが上位表示されるように工夫することを指し、「検索エンジン最適化」ともいわれます。
「自社サイトの上位表示を目指す」というSEO対策の目的自体は、初期から変わりません。
初期のSEO対策
初期のSEO対策は、ページの中にキーワードを多く埋め込むことや、サイトのページ数を増やすことがメインでした。
そのため、ページの背景と同じ色の文字でキーワードを大量に埋め込んだり、内容の薄いページをたくさん保有したりといった、悪質なSEO対策が後を絶ちませんでした。
Googleの日本上陸
2000年に、比較的高性能の検索エンジンをもつGoogleが日本に上陸してからは、上記のような悪質なSEO対策はあまり通用しなくなりました。
Googleが理想としていたのが、「ユーザーにとって有益なコンテンツ」であり、それは今も変わりません。
そのGoogleが当時、サイトの質を判断するために重要視していたのが、「被リンクの数」でした。
被リンクの数が多いということは、それだけ多くのユーザーにとって有益なコンテンツであるということだと、Googleは考えたのです。
しかし、リンクを貼るためだけのサイトを保有して大量の悪質な被リンクの売買を行う悪徳業者が現れると、被リンクの数で、ユーザーにとっての有益性を判断することが難しくなってしまいました。
現在のSEO対策
上記のような理由から、Googleは、度重なるアップデートによって性能を上げ、サイトのランク付けを行う際に、コンテンツそのものの質を重視するようになりました。
それまで重視されていた被リンクについても、悪質な被リンクをもつサイトにはペナルティを課すようになりました。
そのため、現在のSEO対策は、コンテンツそのものの質を高め、より「ユーザーにとって有益なコンテンツ」を作成することがメインとなっています。
以上、SEO対策の歴史と、今やるべきSEO対策についてご紹介しました。
先にも述べたように、Googleが理想とするコンテンツである、「ユーザーにとって有益なコンテンツ」を作成することが、SEO対策の基本であり、この先ますます重要になってくるでしょう。
新規顧客の獲得を考えている方は、上記のポイントを理解した上で、SEO対策を、実施してみてはいかがでしょうか。