あなたの勤めている会社はSNSをうまく運用しているでしょうか?
もしかしたら勤めている会社でSNS運用を担当することになったからこの記事を
読んでくれている方もいらっしゃるかもしれません。
IT技術の爆発的な成長によって従来の広告やプロモーションのあり方が一変してしまいました。
特に日本だと高いスマホの普及率を誇るため子供でもスマホをもっています。
子供の頃からスマホやタブレットなどの情報端末に触れている今の若者の
消費行動はSNSに大きく影響されます。
企業も我先にとウエブ分野でのプロモーションにのりだしています。
SNSの運用もまた企業のマーケティング戦略において重要な役割を占めます。
今回は、これから始めようとしている企業も多いであろうSNS運用における注意点を紹介します。
SNS運用で気をつけること
運用方針を決める
SNS運用を始めると決めたからといって、次の日からいきなりSNSを動かしてみるというような無鉄砲な方法では高い効果は期待できません。
まずはその企業がSNSをどのように運用していくのか方針を立てましょう。
自分の会社がそのようなスタンスでSNS運用をしていくのか、何を目的として運用するのか、万が一トラブルが起こった時はどう対応するのかを社内外向けに公表しましょう。
トラブルを避ける
ツイッターなどで情報をツイートしていて、もし炎上してしまったら大変なことです。
自社サービスに関することで一度炎上してしまったら基本的にそこから立て直すのはもう難しくなってしまうので、気をつけましょう。
自社サービスを不当に悪くいうようなコメントを削除したり、スパム対策などを行なってトラブルが起こるのを未然に防ぎましょう。
社内の機密や顧客情報が漏洩しないようにする
SNSの運用を会社でやっている人が個人的なアカウントと間違えて情報を発信してしまうというミスは多いです。
また社員の個人アカウントでの業務内容の漏洩や機密情報の漏洩がないように
気をつける必要があります。
社員のSNSの個人使用を制限するのは難しいですが、会社にとってよくない情報が漏洩しないようになにかしらの対策をうっておきましょう。
まとめ
SNS運用において気をつけるべきポイントについて紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
SNSはうまく運用することができれば強い武器になりますが、使い方を間違えて炎上してしまったり、会社にとってよくない情報が流出してしまったら悪影響しか及ぼさないもろ刃の剣です。
しっかりと最初に運用方針を定めて、その運用方針に従って適切SNSを運用することを心がけましょう。