「Wordpressを使って記事投稿を始めたばかりだけど、どうやって読みやすくしていいのかわからない」
「装飾や編集のやり方が知りたい」
WordPressの初心者でこのような悩みにぶつかっている方はいらっしゃいませんか?
操作に慣れてきたはいいものの、どうすれば読者にとって読みやすい記事になるのかを理解していないとどう工夫していいかわからないですよね。
今回は初心者でもできる、wordpressで記事を読みやすくするこのできる装飾や編集のコツについてご紹介します。
改行
記事を俯瞰した時に一番読みやすさを感じさせるのは整理された文章のまとまりです。
装飾に凝るための技術を学ぶよりももっときっちり改行して、詰まっている印象のない文章に見えるように心がけてみてください。
大見出しごとに2行、小見出しごとに1行というように記事全体でルールを設けて整理しておけば、読む時に読みにくさを感じさせることを防ぐのに大変効果的です。
文字の大きさ
実際のページを見た時に文字の大きさが大きすぎたり小さすぎたりしませんか?
大きすぎると開いた瞬間に読むことを億劫に感じるかもしれませんし、小さいと量が多く見えて読むのが大変だという印象を与えてしまうかもしれません。
自分で実際のページを閲覧してみて、客観的に想像してみてください。
ここで大切なのは、PCの表示とスマホの表示とどちらも確認するのを忘れないようにすることです。
自分が執筆している媒体のみの確認になりがちですが、どちらから見ても読みやすいものにしておくことが大変重要です。
強調
単調な文章は読む側にわかりにくさや飽きを感じさせます。
それを防ぐためには強調する部分を適度に入れて、メリハリをつけることが効果的でしょう。
強調する手段は大きく分けて二つ簡単に行えるものがあります。
文字を大きくする
当たり前のようですが、大きくすれば目に入りやすくなり、目立つ部分を簡単に作ることができます。
WordPressでは見出し設定が記事編集画面の左上のボックスを開けば簡単に行えます。
この時、見出し3〜6を使うことがおすすめです。
見出し1と2はタイトルとサブタイトルに自動的に使われていることが多いためです。
階層が増えて適切な状態になっていれば、SEO対策にもなります。
色を変える
コツとしてはむやみに色を変えるではなく、見出し、非常に大切な部分、少し注目して欲しい部分、といった階層をしっかり構築しておくことです。
それぞれの要素はこの色にする、とルールを決めて、全体として統一感のある記事になるように注意してみてください。
画像を使う
複雑な装飾を作成しなくても、文章の間に写真が挿入されているだけで文章ばかりの単調なイメージを払拭し、充実した印象を与えることができます。
伝えたいことを想像させる手段にも効果的です。
まとめ
今回はwordpressで簡単に記事を読みやすくするために知っておくべきコツをご紹介しました。
どういう記事が読む側にとって読みやすいものになるのかのポイントをしっかり把握しておけば、自分でぐるぐると考えなくても効率的にチェックができるので、ぜひ一度注意する点を整理して見てはいかがでしょうか。
今回の記事がその際の参考になれば幸いです。