「GoogleAnalyticsの滞在時間って何の時間?」
「滞在時間ってどうやって伸ばしたら良いの?」
このようなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか。
GoogleAnalyticsの滞在時間は、サイト運営において重要な指針の1つです。
今回は、GoogleAnalyticsの滞在時間の意味や伸ばし方について紹介します。
滞在時間とは
GoogleAnalyticsの滞在時間とは、サイトにユーザーがどれだけの時間、滞在していたかを表す数値です。
これが短いということは、ユーザーがそのサイトにあまり興味が無かった、反対に長い場合には、興味を持ってくれたというような情報を得ることができます。
そのため、滞在時間を伸ばすことは、ユーザーに興味を持ってもらえるサイトを作るということなので、これを意識することで、より良いサイト制作に繋がると言えます。
滞在時間の種類
滞在時間は「平均セッション時間」と「平均ページ滞在時間」の2種類から構成されています。
平均セッション時間は、ユーザーが1回サイトにアクセスした際の平均の滞在時間です。
平均ページ滞在時間は、ユーザーが特定のページを閲覧した平均の時間です。
どちらも似ていますが、違った内容であることを理解しておきましょう。
滞在時間の伸ばし方
自身のwebページの滞在時間が短く、どうやって伸ばせば良いのか分からないという方もいらっしゃるかもしれません。
滞在時間が短い理由は、webページによって様々です。
平均セッション時間が短い場合には、サイト自体に魅力がないことや、トップページにすぐにブラウザバックしてしまうような原因があることが考えられます。
平均ページ滞在時間が短い場合には、コンテンツの内容に魅力的なものが少ないことや、興味を示しているが内容が薄すぎるといったことが考えられます。
それぞれの数値を分析することで、サイトのどのような部分が改善できるのかを判断することができるのです。
また、修正を重ねるたびに滞在時間の確認を行うことで、どのような工夫が効果的であったのかを理解することもできます。
滞在時間が長ければ良いサイトであるとは言い切れない
ここまで滞在時間を伸ばそうとばかり考えていましたが、滞在時間を長くすれば必ず良いサイトになるとは言えません。
例えば、ユーザーは目的のページにアクセスしたくても、どこからアクセスすれば良いか分からずサイト内を迷ってしまっているかもしれません。
自身のサイトの滞在時間を調べて、長いから問題ないと判断するのではなく、どの要素が長くしているのかについても考えるようにしましょう。
また、滞在時間を伸ばそうと、冗長的な表現や回りくどい内容を作成することは、ユーザーの満足度を下げることにも繋がります。
そのような点に注意して、サイトを改善するようにしましょう。
まとめ
今回は、GoogleAnalyticsの滞在時間の意味や伸ばし方について紹介しました。
これがサイト制作において、どれほど重要なものであるのかはお分りいただけましたか。
この方法は、誰でもすぐに確認し、実践することができます。
サイトのアクセス数に伸び悩んでいるという方は、ぜひ実践してみてはいかがでしょうか。