―会社を始めようと思ったきっかけは何ですか?
建築事務所に勤めていましたが、お手伝いに行ってるぐらいの感じだったので、当時から個人で仕事をしている感じではありました。
起業をしたときは、知り合いの方からの紹介。っていう感じでした。ホームページみたいなものもないし、作品って呼べるものもなかったので、人づての紹介でお仕事をいただいてたっていう感じです。
まだ次6期目なんですけど、売り上げが結構増えてきたっていうのが大きいですね。きっかけになる大きな仕事があり、法人化しました。
―法人化されて変わったことってありますか。
決算書をちゃんと見て、数字をちゃんと追っかけるようになりましたね。
あとは個人じゃ受注できない仕事っていうのも中にはあったので、これまでに受注出来なかった方のご希望に沿えれるようにはなったのかなと思っています。
仕事は最初から最後まで一人が担当してやることがほとんどです。
従業員が2人いるんですが、メインで仕事を取ってくるのが僕。そして設計をスタートしてから、分業しやすい部分を若い子たちにやってもらって、その間に私が営業活動やデザインをしています。
会社にしてから、従業員を増やしていこうという発想に変わったこともありますね。
個人だったら、会社に入ってくるお金と自分の財布が同じになってしまう。それが分かれると、会社にお金を残しても仕方ないし、会社をより大きくするために使うか…という考えに変わりました。
―苦労された事はありますか?
今はおかげさまでホームページからの問い合わせも増えていますが、以前はあんまりお金をかけられなかったので、自分で作って放ったらかし、みたいな状態でした。
「知り合いのつてだけの仕事では、この先なかなかやっていけないのでは?」
「自分のデザインを世の中に見てもらって、受注を増やしていきたい」
と思っていたぐらいに、黒田さん(※)にお会いしました。
※黒田圭一…未来電子テクノロジー営業統括責任者
知り合いのつてだけの仕事ではなかなかやっていけないので、自分のデザインをもっと世の中に見てもらって、受注を増やしていきたいと思いホームページを作りました。
ただ、作っても見てもらえる事がないと意味がない、と思っていた頃に未来電子さんにお会いしました。
最初はSEO対策をして欲しいという感じではなくて、ブログを自分でするのは面倒だし、誰かが書いてくれる、こんなサービスがあるなら話を聞いてみようと思いました。
そこで、運用をお任せする意味、結局みんなにホームページを見てもらうために、順位を上げるという話を聞いて、すごいいいなと思って。
―ご自身でブログは書かれていましたか?
Facebookに投稿した内容が、ホームページにも表示するようにはしていたんでが、それぐらいですね。
ブログ書いてページ数を増やすことで、順位が上がってアクセスが増える…というような意識も全くなかったです。ただ、きちんと活動している会社だということが分かればいい程度の気持ちでした。
―サービスを導入する前と、実際に導入して頂いてから、思っていた事と違ったことはありますか?
サービスを導入した当初は、もうちょっとこう書いてほしい、ああ書いてほしい、とお願いしていました。ただ、こうやって効果が出てくると、気にならなくなっていきましたね。
―検索エンジンの向けの記事を書かせて頂いてるからですね。
そうそう。検索順位が上がって、仕事が増えたのは間違いないと思っています。
世の中にはたくさんの設計事務所があって、ユーザーの方は実績のデザインで選ぶものだと思っていました。ただ、実際にお話を聞いてると、検索した時に上位に表示されていた事で信用できたという声がありました。
Reach@を導入する前は気にしていませんでしたが、検索順位をお客さんは見ている、だから今後も大事にしていかないと、と思っています。
実際に僕も買い物をする時に、検索して上から順番に見ていきますし、最初の方に見もらう事は、かなり問い合わせに繋がっていると思います。
もっと深く、うちの事務所の思想をブログに書いたりできれば、更にお客さんをもっと限定できると思うんですが、そこは僕が手を抜いてるんで(笑)
―未来電子にこれから期待することはありますか?
今、住宅をメインの事業としてるんですが、店舗や商業施設、ビルやマンションの設計もしているんですが、同じサイトの中で両方が存在しているんですね。
「リフォームもやってくれるんですか?」というのもたまに聞かれるんですが、僕からしたら当たり前にやるよ!って感じなんです。
そのサイトをそれぞれ分けようか、という話をウェブを管理してくれているデザイナーさんとぼんやり話をしています。なので、具体的にどのようにやっていけばいいのか、未来電子さんに一緒に組み上げていって欲しいと思っています。
それぞれ求めているお客さんのニーズをきちんと拾って、各事業のサイトを相互に行き来できるようになれば一番良いと思っていて、来年こそ頑張って、半年ぐらいで作っていきたいですね。