こんにちは。
マーケティング効果が高いと期待を集めるSNSの運用ですが、
そのやり方を誤るとむしろビジネスに悪影響を及ぼす可能性があります。
そこで今回はSNS運用をする際に犯しがちなミスをまとめて、それらの対策についてご紹介します。
SNSの炎上
SNSを運用する際のメリットと一つとして「情報を不特定多数の人に届けることができる」というものがあります。
しかし裏を返せば、「自社にとって不利益な情報が不特定多数の人に渡る」可能性があると言えます。
近年ではニュースでもみられるように、企業の公式アカウントの意図せぬ不適切な投稿が火種となり炎上、結果企業ブランドの損傷に至るケースが相次いでいます。
SNSで気軽に投稿できるだけに、コンプライアンスの遵守を徹底して行いリスクを最小限に止めることが必要です。
不十分な目的設定
マーケティング活動において、目的設定を行うことは何よりも重要です。
目的のないまま走り出した企業戦略はうまくいかないことが大半です。
SNS運用でも同じく、目的設定を必ず行います。
そこが不十分であった場合、投稿に間が空いてしまう、不適当な投稿が増えアカウントに統一感が出ない、企業イメージが低下してしまうといった弊害が発生することが考えられます。
それらを防ぐため、まずどのような効果を生むためにSNSを運用するのかを徹底的に議論した上で目標設定することが求められます。
担当者の個人色が出過ぎてしまう
SNSの運用を行う上で担当者を決めてしまう企業様がおられます。
これには効率化や一貫性を保てるといったメリットがある一方デメリットも存在します。
例えば公式アカウントの投稿が担当者の個人的な主張に偏ってしまう恐れがあります。
担当者の発信する情報が全社、あるいは経営層が考える趣旨と異なっている場合、マーケティング活動はうまくいきません。
あるいは、担当者が異動や退社となったとき、いままでのノウハウが共有されておらず継続が困難になるといったリスクが考えられます。
このような状況を防ぐためには、SNSの運用をチーム、または全社横断で進めて行くことを選択肢に入れて考える必要があります。
SNS運用を他人任せにせず会社として主体的に行って行くことが重要です。
まとめ
以上、今回はSNS運用をする際に気をつけるべき注意点とその対策についてご紹介しました。
これから新たにSNSの導入を考えている、すでにSNSを運用しているなどの方は、ぜひこの記事を参考にしてみてはいかがでしょうか。